6月選考解禁、73%の企業が「遵守しない」と回答【2017年度新卒採用スケジュール変更に関するアンケート調査】
経団連が2017年度新卒採用の選考解禁時期を6月とする方針を発表しました。
そこで、今回の方針が各社にどのような影響を与える可能性があるのかを調査し、皆様の採用活動に役立つ情報をご提供するために、「スケジュール変更に関するアンケート調査」を行いました。
(調査期間:2015年11月12日~18日、対象者:2017年度新卒採用実施予定企業の採用担当者179人)
―トピックス―
■6月選考解禁、73%の企業が経団連の方針を「遵守しない」と回答
■ベストだと思う選考解禁時期は、「4月」が47%で1位
■63%の企業が2016年3月1日より前に広報活動を開始する予定
調査結果詳細
6月選考解禁、73%の企業が方針を「遵守しない」と回答
「選考解禁が6月になった場合、経団連の方針を遵守しますか?」という問いについて『しない』と回答した企業が全体の73%となりました。
また、今回のスケジュール変更が自社の採用活動にどのように影響するかを調査したところ、『わからない』が39%、『どちらかというと不利』が23%となりました。2年連続のスケジュール変更に、各社不安を抱えているようです。

選考解禁が6月になった場合、貴社の採用活動に有利に働くと思いますか?

ベストだと思う選考解禁時期は「4月」が47%で1位
半数近くの採用担当者が、ベストだと思う選考解禁時期を「4月」と回答しました。2015年度以前の採用スケジュールに戻してほしいと考えている採用担当者も少なくないようです。その他『3月以前』が14%、『通年採用』が12%と続いており、より早期の選考解禁を望む声が多く見られました。5月以降という回答は、全体の7%にとどまりました。

各社の動向について
採用活動開始時期(「説明会」「選考」「内定出し」)について調査したところ、下記のような結果となりました。
「6月以降」に選考を開始予定であると回答したのは19%と、方針を「遵守する」と回答した27%よりも少なくなっています。「方針を遵守する」ということが、必ずしも「選考を5月以前まで一切行わない」ということを指すわけではないようです。

2017年卒採用の「選考」は、いつ頃から始める予定ですか?

2017年卒採用の「内定出し」は、いつ頃から始める予定ですか?

63%の企業が2016年3月1日より前に広報活動を開始する予定
「2017年卒採用の広報活動は、2016年3月1日より前に始める予定ですか?」という問いに対して『はい』と回答した企業が全体の63%となりました。経団連は広報解禁時期を3月と定めていますが、その前から広報活動を開始する企業が多いようです。具体的な広報施策については、「大学まわり(66%)」「インターンシップ(64%)」「就職イベント(51%)」「自社採用サイト(43%)」などが上位となりました。
就職サイトがオープンする3月1日より前に始める予定ですか?

(はいと答えた方へ)具体的に何の施策を実施する予定ですか? (複数回答可)

■調査方法:WEBアンケート、「2017年卒採用戦略セミナー」参加者アンケート
■調査期間:2015年11月12日(木)~2015年11月18日(水)
■調査対象:2017年度新卒採用実施予定企業の採用担当者
■回答数:179人