もう始まってる!?この時期から学生と出会える2017年卒向け就活イベント5選
6月1日、2017卒向けのインターンシップサイトがOPENしました。
各就職サイトでは「インターンシップ」と「選考」は関連させないように記載がありますが…。それを鵜呑みにしている企業は少数派かもしれません。
2016採用では、サマーインターンシップに参加した企業の特別選考枠で、すでに内定を獲得している学生たちが数多く存在します。「本サイトがオープンする前に学生とどうやって出会うのか」。検討をする企業はますます増えていくでしょう。
今年も8月中~下旬にサマーインターンシップ開催がピークをむかえると予想されていますが、一足先に学生と出会えるイベントをまとめました。
学生と出会える2017卒向け就活イベント5選
1.インターンシップフェア|株式会社マイナビ
http://job.mynavi.jp/conts/event/2017/pre/is_summer/
本サイトでの掲載社数ナンバー1として存在感を示しているマイナビ主催のイベント。大学での告知力には定評があり、大規模なインターンシップイベントを全国で開催しています。サマーインターンシップへの導線作りとして活用している企業が多いようです。
2.すごい社会人LIVE|株式会社リクルートキャリア
http://job.rikunabi.com/2017/contents/event/
本サイトの掲載社数は2番手になったものの、就職サイトの代名詞的存在のリクナビ。インターンシップサイトの掲載社数ナンバー1を誇っています。
その早期学生接触イベントが「すごい社会人LIVE」。1年生から参加できることを訴求しているのが特徴で、幅広い学生へのPRができそうです。
3.JobTryout|株式会社リアライブ
https://rebe.jp/seminar/detail/11
面接では見極めづらい「行動評価」を主体としたマッチングできるイベント。学生たちがビジネスゲームに取り組む姿を観察・評価して、興味を持った学生と交流を深めます。学生との距離感が近いので、効率的に惹きつけることができます。2017卒向けイベントは6月下旬から開催されます。
4.DEiBA(デアイバ)|株式会社DEiBA Company
いわゆる上位校の学生参加が多いイベント。10回のグループディスカッションに挑む学生たちを評価し、気になった学生とはコミュニケーションができます。同様のイベントの中でもプログラムが緻密で学生から支持されています。2017卒向けイベントは7月上旬から開催。
5.Career Meet Trip|就トモCafe(株式会社ネオキャリア)
東京での就職を視野にいれている地方就活生を集めたイベント。インターンシップや社会人とコミュニケーションをする機会の少ない地方就活生が集い、5つの業界体験ミニワーク&社会人を交えたダイアログを1泊2日で行います。地方就活生への認知を広げたい企業にオススメです。2017卒向けイベントは8月中旬に1回のみ開催される予定。
まずは、「どう出会うのか」を考える
インターンシップを行う企業は年々増加しており、企業側のインターン生獲得競争も激化してきています。一部の有名企業や採用ブランド力のある企業を除けば、ただインターンシップをやっているだけでは学生の応募は集まりません。
学生の集まっているイベント・場にいけば、自社の採用力では出会えない量・質の学生と出会える可能性があります。サマーインターンシップ実施を検討している企業は、集客の導線としてイベントへの参画を視野にいれるとよいでしょう。