新卒採用担当のための情報サイト
卒業式が終わり、大学のキャンパスは春休み真っただ中だが、就職活動支援部門は休みもなく、通常どおり業務を行っている。 学内での合同企業説明会…[続きを読む]
日本の就活サイトは、網羅型のリクナビやマイナビ、ブティック型の外資就活やGOODFIND、イベント型の逆求人など、50サイト以上あります。 …[続きを読む]
就活生向けシェアスペース就トモCafeを利用している2017卒学生たちに「説明会」についてのアンケート調査を実施しました。 「就職活動状況」…[続きを読む]
新卒時の就業に関わるトラブルは、職業生活に長期的な影響を与える恐れがあるとして厚労省は、ハローワークが、一定の労働関係法令違反のあった事業所…[続きを読む]
2年続けてスケジュール変更となった就職戦線。2017年卒の就活学生はどんな意識で、どんな就職活動を送っているのか、楽天「みんなの就職活動日記…[続きを読む]
毎年ぶっ飛んだ新卒説明会を実施することでおなじみのGMOペパボが、今年も盛大にやらかして話題になっています。2016年の説明会は「PEPAB…[続きを読む]
バブル全盛期には企業による豪華な新卒内定者接待が横行していたという。その後の不景気が長すぎたこともあり、もはや都市伝説と化した新卒内定者研修…[続きを読む]
総合ランキングでは、三菱東京UFJ銀行が首位を獲得。続いて東京海上日動火災保険、三井住友銀行、損害保険ジャパン日本興亜、みずほフィナンシャル…[続きを読む]
経済同友会が新卒一括採用の見直しを提言している。一定の年に卒業する見込みの学生を一括で採用するスタイルを転換し、すでに学校を卒業した既卒者も…[続きを読む]
4月も後半に差し掛かり、就職活動まっただ中という学生も多いのではないでしょうか。最近では、他の人より目立ったことをすれば受かる!なんて思って…[続きを読む]