新卒採用担当のための情報サイト
就活終了【53.3%】(昨年4月下旬36.3%)、複数内定保有率【46.3%】、内定保有率【77.0%】/他社の選考を阻害されるケースも。【…[続きを読む]
大学生の採用活動の面接の解禁時期を8月に後ろ倒しした指針について、経団連の榊原会長は活動が長期化したなどの問題点も指摘されていることから、実…[続きを読む]
2016年度に入社を予定する学生の獲得競争が、8月以降激しさを増している。日本経済団体連合会(経団連)の指針で、2016年度に向けた採用スケ…[続きを読む]
2016年度の就職活動から、就活時期の繰り下げが行われた。ルールを遵守していない企業や「オワハラ」など問題も指摘されているが、ダメなことばか…[続きを読む]
こんにちは。「就トモCafe」店長の篠原です。 さて、過去の記事でもインターンシップの重要性についてお伝えしましたが、参加者を…[続きを読む]
いよいよ内定式が迫ってきました。 昨年より採用活動の準備を進めてきた採用担当者にとっても成果が感じられる楽しみな日でもありますね。 今一度、…[続きを読む]
8月17日から28日にかけて調査したところ、77.9%が「1社以上の内定を獲得している」ことが分かった。内訳をみると「1社」が最も多く28….[続きを読む]
20代向けのレコメンド型転職サイト「キャリアトレック」などインターネットサービスを展開する株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締…[続きを読む]
2008年のリーマンショックから「就職氷河期」が続いていましたが、2015年度にこれが一変しました。リクルートワークス研究所の調査によれば、…[続きを読む]
リクナビもオープンして日が経ちますが、まだまだエントリーやセミナーの参加予約を受け付けている会社もたくさんあることでしょう。 企業情報画面も…[続きを読む]