新卒採用担当のための情報サイト
平成28年卒の採用にからむ主要企業の会社説明会が解禁されて1カ月あまり。経団連の指針変更に伴い、就職活動の解禁は前年から3カ月、面接などの解…[続きを読む]
「全国の大学生のなかで体育会系の部活に所属している学生はわずか7~8%。しかし、新卒採用のうち3~4割を体育会学生が占める大手人気企業は少な…[続きを読む]
企業の採用活動を支援するサイト「JOBRASS新卒」を運営する株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)の人と仕事研究所…[続きを読む]
企業業績の回復、若年労働者人口の減少を背景に、2014年の就職活動は、学生の数に比して企業の募集枠が多く、顕著な売り手市場となった。さらに1…[続きを読む]
2016年卒業の大学生の就職活動で、採用基準を「厳しくする」とした企業の割合が、過去最低になった。回答企業に16年卒の採用予定数をたずねたと…[続きを読む]
3月29日、三井物産が六本木の東京ミッドタウンで会社説明会を開催した。この時期に会社説明会は珍しくないが、三井物産の説明会は参加人数が180…[続きを読む]
株式会社マクロミルが、1都6県に住む就職活動中の大学3年生と大学院1年生を対象に「就職活動に関する調査」を実施したところ、就活生の2人に1人…[続きを読む]
株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、全国の主要企業8,065社を対象に、2016年度の採用方針や施策について…[続きを読む]
企業の新卒採用活動および学生の就職活動の実態を明らかにするため、全国の新卒採用を実施している企業と、就職活動を行った2015年卒予定の大学4…[続きを読む]
学生の活動は早くも個別説明会、エントリーシート提出へ進み、密度の高い1カ月に。 先輩と比べ自分たちの就職活動が「厳しくなる」と回答した学生は…[続きを読む]