【セミナー開催】はじめてのインターンシップ~導入から実施までのHowto~
下記のような要望・課題をお抱えの経営者様・人事担当者様におすすめです
- インターンシップ、いいって聞くけど本当にいいの?
- インターンシップ、やってみたいけどやり方がわからない…
- はじめてだから一から十まで聞いてみたい!
セミナー概要
「最近インターンシップってよく聞くなぁ…」
「インターンシップ、興味あるけどよくわからない…」
「なんだかインターンシップって大変そう…」
きっとそう思っていらっしゃる人事の方は多いのではないでしょうか?
実はこの数年、採用スケジュールの変化に伴って、企業学生ともに
インターンシップの重要性が高まっております。その結果、
- より一層早期化する企業・学生の動き
- インターンシップ≒就職活動へと学生の認識も大きく変化する
- 変化する学生の就職活動ツール
などの変化が今起こっております。今回は
- これまでインターンシップを実施したことがない企業様
- これから始めようと思っているけど何から手を付けていいかわからない企業様
を対象に、インターンシップの導入~実施までの”Howto”をお話させていただきます。
是非ご参加ください。
※同業他社、個人事業主、学生、その他弊社が不適切と判断した場合は参加をお断りする場合がございます。
予定テーマ
第一部:インターンシップの実施が採用成功に繋がる!?
株式会社ネオキャリア 佐々木 拓也
16卒採用から主流になったインターンシップ。
22卒学生のインターンシップの参加社数、応募社数が過去最高の数字となり
年々学生の活動が早期化しています。
21年卒採用のデータによると、インターンシップ実施有無により、
採用充足率に2倍の開きがあるとの調査結果があります。
早期化している22卒学生の動きを元に23卒採用成功のため
いつから採用活動を始めた方がいいのかを23卒採用の予測を含め
お伝えさせていただきます。
第二部:インターンシップ実施に向けて必要なことは?
サマーインターンシップ実施の大きな壁ともいえる
スケジュール作成・コンテンツ設計について基本的な考え方をお話いたします。
インターンシップ実施時期別の企業様の動き方を紹介します。
第三部:コンテンツ設計の仕方
2部でお話させて頂く、コンテンツ設計をより深い内容でお伝えいたします。
開催日時 | 3月17日(水)14:00-15:30 |
会場 | オンラインでご参加いただけます。 お申込みいただいた方には後日視聴用のURLをお送りします |
登壇者![]() |
株式会社ネオキャリア 採用インテグレーション事業部 マネージャー 佐々木 拓也(ささき・たくや) 2012年、株式会社ネオキャリアに新卒入社。 入社してからは一貫して企業の新卒採用支援に携わり、担当企業の人気企業ランキングを500位台から100位以内に上昇させるなど、採用計画だけでなく採用ブランディング支援も行う。 現在はユーザーセールス領域のマネージャーとして様々な企業の採用成功に寄与。 |
※弊社プライバシーポリシーをご確認の上、フォームをご入力ください。
※不正防止のため、フリーアドレスではお申込みできません。ご了承ください。