【WEBセミナー】変化する新卒採用。オンライン化に向けて必要な5つのポイント
下記のような要望・課題をお持ちの経営者様・採用担当者様におすすめです
「採用活動のオンライン化」をどうしたらいいか知りたい 「オンライン採用活動」の手法を知りたい 他社の事例や考え方を学びたい
緊急事態宣言が発令され、多くの企業が採用活動の自粛を余儀なくされる2021卒採用。
合同説明会や、企業説明会実施の延期・中止、選考や面接のWEB化が進んでいます。
学生の活動量(エントリー社数や説明会参加社数)は過去最低となる一方、内定率は過去最高の50.2%となっています。
そんな中、経団連は新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、採用活動を柔軟にするよう声明をだし、インターンシップ(就業体験)からの直接の採用も一部解禁する方向で、就活ルールを主導する政府と検討に入るなどのニュースも発表されています。
withコロナ時代の採用活動のポイントは、「活動したい時期に活動する」ことができる体制を構築することです。
今回は「活動したい時期に活動する」ための手段として、【採用活動のオンライン化】について、母集団形成の手法から、選考方法、内定者フォローや2022卒のインターンシップについてなど、幅広くお伝えいたします。
※同業他社、個人事業主、学生の方のお申込みはお断りさせていただきます
予定テーマ
2021卒採用 中間総括
・現在の新卒採用マーケットはどうなっているのか
・細かなデータや今後の予測をお話いたします
開催日時 | 6月9日(火)11:00-12:00 6月10日(水)11:00-12:00 6月11日(木)11:00-12:00 6月12日(金)11:00-12:00 |
定員 | 20名 |
会場 | WEBセミナーとなりますので、どこからでもご参加いただけます。 ※ご予約いただいた方に前日までに参加用URLを送付いたします |
参加費 | 無料 |
登壇者![]() |
株式会社ネオキャリア 採用インテグレーション事業部 ユーザーセールス領域 マネージャー 佐々木 拓也(ささき・たくや) 2012年、株式会社ネオキャリアに新卒入社。 入社してからは一貫して企業の新卒採用支援に携わり、担当企業の人気企業ランキングを500位台から100位以内に上昇させるなど、採用計画だけでなく採用ブランディング支援も行う。 現在はユーザーセールス領域のマネージャーとして様々な企業の採用成功・ブランディング向上に寄与。 |
※弊社プライバシーポリシーをご確認の上、フォームをご入力ください。
※下部フォームが動作しない場合はこちらよりご予約画面をご確認ください。
※Gmailなどのフリーメールでは受付できませんのでご了承ください。