【ストレスチェック対策 無料セミナー】ストレスチェック制度の概要と具体的な進め方を徹底解説!~担当者実務編~
本セミナーでは、平成27年12月1日より施行されたストレスチェック実施の義務化について、企業として取り組むべき具体的な内容、ポイントを徹底解説いたします。
日時 | 2016年2月17日(水) 16:00 ~ 17:00 |
会場 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル14F会議室 |
参加費 | 無料 |
セミナー概要 | ~ストレスチェック義務化の準備は万全ですか?~ 平成27年12月1日より施行された改正労働安全衛生法により、事業者によるストレスチェック実施が義務化されました。 ストレスチェック義務化の制度概要および、企業の義務化対策を担当者の実務に即した内容で開催いたします。 ★★具体的な進め方をもっと詳しく知りたい!というご要望にお応えし、開催を決定いたしました!是非ご参加ください★★ ============================================= 《こんな方にオススメです!》 ・ストレスチェックの概要について知りたい ・義務化に向けての具体的な対応策を知りたい ・健康経営を実施し、社員の健康増進を図っていきたい ・テスト受験に関する具体的な相談をしたい ・産業医を紹介して欲しい ============================================= また、セミナー後に個別相談会を開催いたします。 具体的な対応策を相談したい企業様、導入に向けてご検討中の企業様は是非ご参加ください。 |
プログラム | ・ストレスチェック制度の概要、実施の注意点やポイント ・企業の担当者がやるべき具体的な項目 ・産業医などの役割とは ・制度導入前の準備(ストレスチェック制度の実施体制の整備や安全衛生委員会での取り決め 等) ・テスト受験についての具体的な実施方法 ・面接指導の実施方法 (本人からの面接指導の申出があった場合 等) ・集団ごとの集計・分析について ・労働基準監督署への実施報告書提出までの流れ ・健康経営について、メンタルヘルスに関する社会のトレンドなど ・質疑応答 ・個別相談会(希望者のみ) ※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。 |
講師 | 武藤 健太郎(ムトウ ケンタロウ) 株式会社FiNC 執行役員 事業戦略室室長 1995年東京大学工学部卒。2006年コーネル大学MBA取得。1995年日本長期信用銀行に入行し、金融商品開発部にてデリバティブ商品開発に従事。 1998年11月からドイツ銀行グループのドイチェ・アセット・マネジメントにおいてファンドマネージャー、2001年から2014年までドイツ証券投資銀行本部、2014年からはBDAパートナーズにおいて、PEファンド、テクノロジー企業、消費財企業などのM&A案件、資金調達案件を数多く手がける。 ※セミナー講師は予告なく変更となる場合がございます。 |